あなたは「投資」に対してどんなイメージを持っていますか。
ももうすぐ始まる「新NISA」の影響から「投資」や「資産運用」という言葉を目にすることが増えてきましたが、2021年の統計では投資をしている日本人の割合は約20%と少数に留まっているのが現状です。
身近に投資をやっている人が少ないこともあり、日本人にとって投資は怖いというイメージが強いのが現状です。
馴染みが無いものや、良くわからないものに不安を覚えるのは当然のこと。
資産運用を始めたいと思いつつも、なんか不安で一歩踏み出せない人もいるのではないでしょうか。
そんな人のためにこの記事では、素人投資家の私が実際に運用しているポートフォリオの実情を公開しています。
初心者投資家のリアルを載せているので、投資を始めるか判断する参考になれば幸いです。
運用内容
運用賞品 投資信託、暗号資産、ロボットアドバイザー
積立金額 月/約5万円
運用開始時期 2020年5月~
・投資信託積立の運用成績
・暗号資産積立の運用成績
・ロボットアドバイザーの運用成績
積立NISA・投資信託の運用成績
購入銘柄・金額
積立NISA 3万3333円 毎月1日購入
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 1万8000円 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 1万円 |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 5333円 |
投資信託(SBI証券) 約1万5000円
大和-iFreeNEXT インド株インデックス | 3600円 |
PayPay-PayPay投信 NASDAQ100インデックス | 8000円 |
au-auAMレバレッジ NASDAQ100 | 4250円 |
運用成績
取得総額 | 240万4449円 | 時価評価額 | 307万3180円 |
評価損益 | +66万8731円 | 評価損益(%) | +27.81% |
先月比+11.81%と大成長。
米国の利上げが底打ちしたことによってNASDAQが高騰。
ポートフォリオで唯一マイナスだったレバナスが大きく値上がったことで、1ヶ月で10%以上資産が増えました。
しかし純粋なパフォーマンスで見ると、まだまだナスダックインディックスに負けているので十分なリターンとは言えません。
夢を見てレバナスを買い続けていますが、大人しくインディックスに絞ったほうが賢明なのかもしれません。
新NISAも始まり、非課税でNASDAQインディックスが購入可能になるので、投資比率を見直してみたいと思います。
この3年間、楽天証券でNISAを積み立てて来ましたが11月にSBI証券への移管手続きを行いました。
理由は、楽天で「投信残高ポイントプログラム」が復活したから。
なぜ復活したのに移管したのかというと、対象となるのが2銘柄しかなかったから。
新NISAが始まる直前で、顧客獲得の為に力を入れたキャペーンだと思うのですが、
このタイミングで2銘柄だけであれば、今後対象が拡大していく可能性は低いと判断しました。
暗号資産の運用成績
運用成績
取得総額 | 22万9000円 | 時価評価額 | 25万3176円 |
評価損益(円) | +2万4176円 | 評価損益(%) | 10.5% |
11月21日に3万円現金化したため、先月より取得総額はマイナス。
相場は10月からの勢いそのままに全体的に上昇。
1年間耐えた甲斐があったというものです。
ロボットアドバイザーの運用成績
ウェルスナビ
運用成績
取得総額 | 評価額 | 評価損益 | 先月比 | |
ウェルスナビ | 10万円 | 14万6069円 | +46.07% | +10.43 |
こちらも10%の値上がり。
意外にも米国株に次いで金のパフォーマンスが良いです。
新NISAでは金も非課税で積み立て出来るようになります。
少額ポートフォリオに組み込んでみると、ポートフォリオのリスク・リターンを改善出来る可能性があるので、組み込みを検討します。
トータルリターン
投資金額 | 273万3449円 |
時価評価額 | 347万2425円 |
評価損益(円) | 73万8976円 |
評価損益(%) | 27% |
先月比 | +11% |
米国株、暗号資産ともに好調のため1ヶ月で10%以上のリターンを出すことが出来ました。
流石にリスク取りすぎな気がしているので、新NISAに合わせて投資内容を検討しようと思います。
レバナスの比率を0にはしたくないので、投資金額を上げて、債券、金もちょこちょこ買っていくのを想定。
株、債券、金の理想の比率は人によって異なるので、色々試して心地よいポートフォリオを作っていきたいと思います。